2010/09/05

風を愛でる心


売り声も なくて買い手の 数あるは
音にしらるる 風鈴の徳



先日che-biさんから江戸風鈴をもらいました。
(去年の誕生日プレゼントとしてねw)

なんとこの風鈴、che-biさんが
自らガラスを膨らませて
絵付けをしてくれたそうです!!
『Haku・Sui・Sei』って
描いてあるのわかりますか?

白水星初の風鈴です!!
うれしー♪


現在江戸風鈴を作っているのは
日本でたった一箇所だけ。

その工房に出かけて、
風鈴作りを体験してきたんだそうです。

ちなみにそこのおじいちゃんは
なんと人間国宝。すごいですよね!!


江戸時代、風鈴売りは物売りにしては珍しく
売り声をあげることがなかったそうです。
江戸風鈴の涼やかな音色自体が
売り声になっていたのだとか。

冒頭の狂歌は、そんな当時の様子を
詠んだものだそうです。


江戸風鈴の特徴の一つがこの鳴り口。
鳴り口が切りっぱなしでギザギザに
なっているのわかりますか?

このギザギザの切り口が、江戸風鈴独特の
涼やかで軽やかな音色を出しているそうです。

触るときは要注意w

che-biさんは季節はずれでごめんって
言ってたけど、まだまだ暑い日が
続いてるから全然OK!
今年の残暑は、この風鈴の音色を聞きながら
乗り切ろうと思います。 
びび太

■ランキング参加しています■
応援お願いします! 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
人気ブログランキングへ

2010/09/01

くまサーカス!

こんにちは。

最近PC の前に座っている時間は多いのに
フェルトに触っている時間が少ない
びび太です。

あああああ...

白水星なのにー…
フェルト工作なのにー……


と、言うことで(!?)今日の画像は
2年前くらいに描いた(古いw)
くまサーカスです。

くまシリーズのイラスト、
実は結構あります。
一時期くまのキャラクター作りしてたのでw

まぁ、私が一番好きな動物は
ゾウなんですけどね~☆

動物園に行きたいなー。

けどこの暑さの中じゃ、動物達もきっと
うだっちゃってるだろうから
もう少し涼しくなって
動物達が元気な時に行こうかな。
びび太

■ランキング参加しています■
応援お願いします! 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
人気ブログランキングへ

2010/08/27

恐怖体験

お久しぶりです!

ちょっぴり間が開いてしまいましたが
che-biもびび太も生きてますよw

更新がない間も、変わらずに
ここを訪れてくれた方々に感謝です。

ありがとうございます。

今までのように毎日更新するのは
ちょっと難しいかもだけど、
anecdoteそして白水星はこれからも
変わらず活動していくので、よろしくお願いします!

* * *

なんて、まじめになってみましたが
これは私のキャラじゃないwww

なので昨日の、めっちゃ怖かった話を少し。


夕べ洗濯物を干していた時のこと。
上からカマキリが降ってきました!
本当に上から降ってきたんです。

3階建ての3階にある我が家。
上からってどこ!?ってかんじでした。

カマキリって屋根の上にいるものなの??

しかも足元に落ちてきたんですよー。
あと10cmずれてたら、あたしの体に…
って考えたら、ただただ恐怖でしかなかった。

もー、こういう時、一人暮らしって嫌だよぉ。

その後は、ハンガーを使って(洗濯中だったからねw)
ひたすらカマキリと格闘しました。

カマキリけっこう怖かったです…
びび太

■ランキング参加しています■
応援お願いします! 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
人気ブログランキングへ

何とかしてベランダから追い出せたけど
また戻ってきてたらどうしよう。って
怖くて今朝はベランダを覗いてません。
もう戻ってきませんように・・・!!!

2010/08/22

freshじゃなかった!

『fresh』です。

若々しくて生き生き。
元気でエネルギッシュ。

そんなイメージです。


英語で生クリームのことを
fresh creamって言うんだと思ってました。

実際は、
『whipping cream』
『double cream』
『single cream』
の3つが生クリームを指すらしいんです。

 3つの違いは乳脂肪分の量。
double>whipping>single
の順で乳脂肪分の量が変わるそう。

知らなかった...
生クリームは英語でfresh creamだと
まったく疑ってなかった私。

作品に『fresh』って名前をつけたおかげで
また一つ利口になりましたとさwww
びび太

……ん?
これって単に私の英語のレベル低いだけかな!?


■ランキング参加しています■
応援お願いします! 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
人気ブログランキングへ

2010/08/18

計画変更

以前チョキチョキ切ってたフェルトたちです。

つなげてみたら
もっともっと広げたくなりました。

なので、制作続行決定◎

始めは撮影時の背景用にと
考えて作ったのですが
もっと大きくして、どどーんと
部屋の壁に飾りたくなりました。

とはいえ、今はまだちょっと時期的に
フェルトを飾るには暑そうなので、
冬になったら飾ろうと思います。

冬の楽しみがまた一つ増えました。
早く冬にならないかなぁ。
びび太

■ランキング参加しています■
応援お願いします! 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
人気ブログランキングへ


今はまだこんなかんじ。
朝に写真撮ったら、かなり明るくなっちゃった。

2010/08/17

残暑見舞い

残暑の『暑』が曲がっているのは
きっとこの暑さの所為ですw

暑くて『残』さんとくっつきたくなかったみたいですよ。
私たちだって暑い時に隣の席の人が近いと
ちょっと離れたくなりますもんね。

立場的に離れちゃいけないのはわかってるけど
でもちょっと…っていう
『暑』さんの葛藤がでちゃったようです。
うん。じゃあ、しょうがないwww


私はいつも、暑中見舞いに間に合わなくて
残暑見舞いを出します。

早くから準備をするということが
どうも苦手なんですよねー。

年賀状も年があけてから制作するしw
追い詰められないと、
なかなか行動できません。
わかっているのに治らないこの性格www

残暑見舞いも本当は立秋の後ですよね。
でも間に合ってるから、まだOK! w

* * *

いつもご訪問アリガトウゴザイマス。
まだまだ暑いけど
暑さに負けずがんばりましょう!!
びび太

■ランキング参加しています■
応援お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
人気ブログランキングへ

2010/08/12

趣味の境界線


白水星の落款がようやく完成しました。
サイズ違いの朱文と白文。


石を彫るのは昔からの趣味です。
たまに気が向いた時に取り出し、彫る
飽きたらすぐ止める。その繰り返し。

私は本も読むし、映画も観るし、音楽も聴きます。
勿論それらはれっきとした私の趣味のひとつです。
でも「趣味は?」と聞かれたら、
読書や映画鑑賞などと答えたことがありません。
なんとなく……(偏見かもしれませんが)
無趣味であると自ら言っているような
気がしてしまうからです。

本を一度も開いたことのない人などいない。
映画が嫌いな人もそうそう会ったことがない。
自分の好きな音楽は誰にだってある。

要は程度の問題で、好きというレベルが
あちこちに散らばっている私のようなタイプは
読書や音楽などが生活の一部に
既になってしまっているのかもしれないですね。

趣味の延長で始めたことだとしても、
対相手が絡んだり、お金が発生したりしたら、
プロ意識がどこかに生じてしまう。
その点、私の篆刻は自由気まま。
誰のためでもなく、巧く彫りたいなどとも考えず、
ただただ楽しみの時間を手に入れるため。
これぞ道楽。だからこそ、
いつまでも趣味でいてほしいものです。







木彫りも消しゴム彫りも以前やったことがあるけれど、それでも
篆刻なのは、私がただのミネラル好きだからなのかもしれないなぁ w
フェルトではありませんが、どうぞ応援してやって下さい。che-bi wrote*
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
人気ブログランキングへ